呼吸器疾患
・肺炎、気管支炎、気管支喘息発作などの急性疾患
・気管支喘息、慢性呼吸不全、睡眠時無呼吸症候群などの慢性疾患
・禁煙外来(ニコチン依存症治療)などの予防医療
・肺がん検診異常などの精密検査、肺ドック
・慢性呼吸器疾患における在宅酸素療法の管理
呼吸器疾患の症状
・せき、たん
・発熱
・息苦しい(体を動かしている時、安静にしている時)
・胸の痛み
・血痰
呼吸器疾患の検査
①問診と診察:症状の期間、季節、時間帯、職歴、胸部聴打診、パルスオキシメーターによる酸素飽和度測定
②血液検査:血液一般検査、CRPといった炎症検査を院内で至急で行います。動脈血採決による血液ガス測定も行います。
③画像検査:必要に応じて胸部単純レントゲン検査、マルチスライスCT検査を至急で行います。
④呼吸機能検査:肺活量測定や肺年齢測定が行えます。
睡眠時無呼吸症候群
就寝時のいびきや呼吸停止、夜間覚醒や夜間頻尿、日中傾眠などの症状がある方は睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。
集中力の低下や生活への支障だけにとどまらず、運転中の居眠りによる事故や、動脈硬化を悪化させ脳梗塞や心筋梗塞のリスクを高めます。
当院では自宅でできる簡易無呼吸検査を行っています。
症状に思い当たる方は早急に検査をお勧めします。
禁煙治療(ニコチン依存症治療)
当院では内服治療を中心にニコチン依存症治療を行なっています。
保険診療も可能ですので、タバコをやめたい方は気軽に相談してください。
肺ドック
肺疾患の発見と呼吸機能の状態の把握を目的に肺ドックを随時行っています。
現時点で症状はないが肺の状態が気になる方にお勧めします。
※保険外診療となります。